2019年7月24日

【永久保存版 】大地震に備えておくもの必需品リストと防災グッズ特集。

日本は地震大国です・・・。

2011年の東日本大震災では
その脅威をまざまざと
見せつけられました。

大きな地震は必ずと言っていいほど来ます!

東海、東南海、南海地震は
30年以内に来る可能性がかなり高く、
また首都でも直下型地震が来る可能性が
示唆されています。

これらの地震が起こることを
未然に防ぐことは難しいですが、
備えはできます!

ということで、
【大地震に備えておくとよいもの】
をご紹介しますね!

非常用持ち出し袋は必須!

 
緊急時に必要と
なりうるものをまとめておく、
非常持ち出し袋」は
かならず準備されると
よいでしょう!

↓↓↓おすすめはこちら♪

売り切れ殺到中の
非常用持ち出し袋です。

セットで買う場合は
念のために中身を必ず
確認しましょう♪

セットは買っただけで
安心してしまい、
中身を確認せず、
いざ必要な時に
足らないものがあったり、
賞味期限が切れていたり
する可能性があるからです・・・。

非常持ち出し袋は
一から揃えるのも大変なので
セットでまとめて買って
足らないものは足す

が良いと思います!

非常時はできれば3日、
生きていけるようにしておくのが
望ましいのですが3日分の食料などを
全部入れようとするとかなり重くなり
非常時持ち出せなくなる
可能性があります。

すぐに入用になりそうなものと、
食べ物などを別々にしておくと
いいかもしれません!

戸建てやマンションで
屋外に倉庫などがある場合、
食べ物は倉庫へ、持ち出し袋は枕元へ、
など分けられると非難に手間取りません。

袋はなるべくわかりやすいもの、
家族間で「これが持ち出し袋だ」と
認識できるものがよいでしょう!

持ち出し袋の中身は・・・

 
最低限必要と思われる中身は以下の通りです!

〇必須なもの

・手回し式のライト、ラジオ
・保険証、運転免許証、通帳などのコピー
・硬貨(電話ができるように。5000円ほどあるとよい)
・水500mlペットボトルで数本(重たくなるのでたくさん入れない)
・トイレットペーパーやティッシュペーパー(避難時でもトイレなどに行けるように)
・ウエットティッシュ(体を拭ける)
・眼鏡、コンタクトレンズ
・お菓子(賞味期限が長いもの、栄養補給が手っ取り早くおすすめ)
・子供のおむつや生理用品
・ホイッスル(家から出られなくなったとき用に)
・携帯、スマホの充電器(野外でも充電できるものがあると◎)
・タオル数枚
・カイロやアルミ製のブランケット(暖をとれる)
・下着数枚
・持病持ちの方は常備薬
・ヘルメット

〇あるとよいもの

・家族の写真(裏に生年月日、血液型、名前を記入。避難所にはれるようにしておくとよい)
・サランラップ(皿に巻いて上に食べ物をのせる)
・皿、箸やスプーンなど
・非常用食料
・はぶらし
・ドライシャンプー
・ジップロックのようなチャック付きの袋
・水を運ぶタンク
・軍手
・ロープやひも
・レジャーシート
・簡易トイレ(車用の物が軽くていいですよ)
・ガムテープやダクトテープ
・油性ペン

重量の目安は10㎏ほどです。

心の備え

 
家族が一緒にいるときに
地震がくれば
一緒に非難ができますが、
そんなにタイミングよく
地震は来ません・・・。

万が一、
ばらばらの状態で
地震が来てしまった時のために
家族で共通の認識をしましょう!

例えば…
・避難所はどこか。
・連絡手段はどうするのか。
・子供はどうするのか、学校や幼稚園に迎えに行くのはだれか。

など。

日ごろから地震のことを話し、
こういう時はどうしようか?
という話し合いをしておくと
よいですね!

家の備え

 
家じゅうの家具を
見渡してみてください。

飛んできそうなもの、ありませんか?

背の高い家具は
なるべく壁に固定して、
重たい冷蔵庫などは
専用の突っ張り棒などで
固定しておくとよいです。

また、
天袋や背の高い部分の収納には
重たいものを置かないことが
望ましいです!

大地震時に、
重たいものが棚から
落ちてきたという
ケースも多いので・・・

普段から大地震に備えて、
家の備えをしましょう!

飲食料の備え

 
地震発生後の数日間は
、水、食料に加え、電気、ガスなどの
供給が途絶えてしまいます・・・

阪神・淡路大震災後のライフライン復旧日数は

水道:90日
都市ガス:84日
電気:7日

かかったそうです。

常日頃から地震に備えて、
いざというときに、
2~3日は自分で
しのげるようにしておきましょう!

地震発生時の対応

 
もしも地震がおきたとしても、
あわてずに、冷静になって
行動してください。

〇緊急地震速報発令時の行動ポイント

緊急地震速報が発令されたら、
慌てずに、まず身の安全を
確保しましょう。

■家にいるとき
慌てて外へ飛び出さないようにしてください。まずは頭を保護し、丈夫な机の下などに隠れましょう。

■車を運転しているとき
慌ててブレーキをかけないようにしてください。ハザードランプを点灯し、ゆっくり停車しましょう。

■鉄道・バスに乗車中のとき
つり革・手すりにつかまりましょう。

■エレベーターにいるとき
ただちに最寄りの階で停車させ、すぐに降りましょう。

■人が大勢いる施設にいるとき
落ち着いた行動を取り、係員の指示に従いましょう。

■屋外にいるとき
ブロック壁の倒壊や、看板や割れたガラスの落下に注意し、ビルのそばから離れましょう。

〇地震など災害発生時の注意点

・使用中の電気器具のスイッチは必ず切り、ドライヤーやアイロン等の電熱器具はプラグをコンセントから抜きましょう。
・避難場所へ避難する場合は、分電盤のスイッチを切り、ブレーカー、ガスの元栓も閉めましょう。
・壊れたり、一度水につかった屋内配線や電気器具は使用しないように。
・電気のスイッチを入れる場合は、ガス漏れがないことや拝殿や電気器具が壊れていないことを確認しましょう。
・屋外で垂れ下がった電線には絶対に触らないように。

地震発生時にとるべき行動ポイント

 
地震発生時にとるべき行動ポイントをご紹介します。

■地震発生~2分
自分の身を守る
激しい揺れは数十秒程度でおさまりますので、あわてずに倒れてくるものなどから、身を守りましょう。

■2~5分
火の元の確認/火の始末
揺れを感じた際にすぐ火の始末をすると、揺れにより火傷を負うことがあります。大揺れが収まってから消火しましょう。

■5~10分
家族の安否確認/避難経路の確保
家族が無事か確認し、避難経路の確保をします。
割れたガラスなどに注意し、厚手のスリッパやスニーカーを履きましょう。

■10分~
近所の安全確認
近所で火災が起きていないか、家屋が倒壊して埋もれてる人はいないか確認しましょう。

地震時に役立つグッズ紹介♪

 
地震時に役立つグッズ紹介をご紹介します!

防災士が厳選した防災セット!
楽天ランキングでも1位を獲得!
5万個売れた人気のアイテムです!

iPhone・アンドロイドスマホを
充電できるソーラー(手回し)充電や
FM/AMオート受信機能のラジオ
緊急時の懐中電気
非常食・水・ブランケット等の
38種類43点セット
入っています!

1つは絶対に持っておきたい
アイテムです。

後払いも可能。

こちらは
懐中電灯や
手回し充電可能ラジオライト
ソーラー式充電式
携帯電話充電可能な
アイテムです。

家族全員分
あってもよいくらい使えます。
値段も2,339円と安いです。
1つは持っておきたい
グッズですね。

災害に対する備えや対処法など、
役立つ情報をまとめた
防災ハンドブックです!

東京都のオリジナル仕様ですが、
他の地域でも活用できます。

1冊持っておくと何かと役立ちます。

水が使えなくて、
髪を洗えない状況が
続く可能性が
あります。

そんなときに便利なのが
ドライシャンプーです!

水のいらないタイプなので
1つ持っておくと何かと使えますよ♪

お風呂が入れない状況が
ありますので、からだふきタオルが
あると便利です!

1枚で全身の清拭が可能!

飲料水も
まとめて買っておくと
安心ですね。

まとめ買いする場合
水は重たいので
通販で買うのが
おすすめ!

災害時などに
活躍する
簡易ポータブルトイレ!

トイレができないときに
とても重宝します。

作り方も簡単で
座れます。

地震の際に
家具の転倒を防止する
家具転倒防止伸縮棒です!

大地震発生時は
家具が転倒するので
必ず備えておきましょう。

カサカサ音の少ない保温
アルミ ブランケットです。

薄いのに保温力があります。

寒い季節は
必須のグッズになります!

小さくもなく大きすぎることもなく
災害時にはベストな大きさです。

作りもしっかりしていて
災害時には便利です。

頭を守るために
必須のヘルメットです。

飛来・落下物用
墜落時保護用
電気用等の
[国家検定合格項目]

をクリア済み!

備えあれば憂いなし!

 
大地震に備えておくもの
必需品リストと役立つグッズ
をご紹介しました♪

足らない部分もあるかと思いますが、
少しでも参考になれば幸いです^^♪

この機会に大地震にできるだけの
備えをしましょう!!

↓こちらもよく読まれています♡

この記事が気に入ったら
いいね!してね♡

Twitter で

この記事を書いた人

ふみちゃん

ふみちゃん

大手メディアで1000記事以上執筆♡ピュアラモでは、インテリア、家電を中心に発信していきます♡よろしくお願いします^^

他の記事も読む

関連するキーワード一覧