2025年5月11日

【出会いがない人必見!】結婚相手を見つける方法と、おすすめの出会い方を紹介♡

結婚相手を探しているけどそもそも出会いが見つからない、どこで出会ったらいいか分からない…そんな人いませんか?探せば意外と身近な場所にいたります。

今回の記事では結婚相手の探し方や異性との出会い方をご紹介したいと思います♡

これから婚活する人や、結婚相手を探している人は参考にしてみてくださいね♪

結婚相手どうやって見つけたらいい?おすすめの出会い方はこれ!


結婚相手を見つけるにはまずは出会いが必要です。ここからはどんな方法で出会うのか、どんな場所がおすすめなのかをご紹介していきたいと思います♡

1.マッチングアプリや恋活サービスで探す

手っ取り早く探す方法として、恋活や婚活向けのマッチングアプリがあります。マッチングアプリを使えば自宅にいても色んな男性を見つけることができます。気になる方がいたらマッチングしてやり取りするという流れです。私自身も使ったことありますが意外とこのマッチングアプリは出会える確率が高いです。

気になる方は下記サイトを参考にしてみてください♡

2.友達に紹介してもらう

友達から良い人を紹介してもらうという方法もあります。友達からの紹介だと年齢が近い男性が多いので同世代の方もも出会える確率が高いです。また友達からの紹介なので事前にどんな人なのかも把握できるのもメリットです!

友達がいる人は、友達に良い人がいないか聞いてみてはいかがでしょう♡

3.習い事や趣味を通して出会う

習い事や趣味を通して出会う方法もおすすめです。メリットは共通点がある人が見つかることです。例えば習い事は英会話教室やお料理教室などですね。男性の方も多い習い事を狙うのもおすすめです。また趣味であれば、アウトドア、スポーツジム、ゴルフ、ヨガ、スキー・スノーボード、読書会などですね!

私自身も趣味をきっかけに出会った人がいますので意外と出会える確率は高いです♡

4.職場やバイト先で見つける

お仕事している人は、職場やバイト先で見つける方法もおすすめです。気になっている人がいれば、挨拶からはじめて少しずつ距離を近づていく方法です。意外と職場やバイト先で出会いを探す人が多いので周りに良い人や気になる人がいたらアプローチしてみるのも良いと思います♡

5.婚活パーティーに参加してみる

手っ取り早くできる限り理想の相手と出会いたい人は婚活パーティーもおすすめです!年齢や、職業、年収、身長など条件を細かく絞って参加できるので理想の人と出会えると評判です。全国で開催されているので地元の方でも参加しやすいですよ。

下記の記事を参考にしてみてください♡

6.SNSを活用してみる

インスタグラムやTikTok、Xと言ったSNSを活用して出会いを見つけることもおすすめです。例えばインスタグラムの場合、ハッシュタグ検索から興味がある分野を調べて異性を探す方法ですね。TikTokなら配信者の方を好きになり、配信者と結婚したという人も中にはいます。

SNSも活用次第では出会いの場になりますのでぜひ使ってみてください♪

どこで出会った?みんなの出会い場所体験談♡


最後に皆さんが出会った場所を体験談にして集めたので参考にしてみてください♡

バイト先で出会った店長と結婚しました
Mさん
今の彼とはバイト先で出会いました。私は以前、飲食店で働いてますが、彼は勤務先の店長でした。バイトのことで分からないことは親切に教えてもらったりとても優しい人でした。バイト後に食事などに誘われるようになってしばらくしてお付き合いをする流れになりました。今は結婚して夫婦になりました。素敵な出会いだったなーと今も思っています!
オンラインゲームで好きな人ができました
RTさん
私はオンラインゲームにハマっていて、一緒に物語を進めていくにつれてだんだんと仲間の1人を好きになりました。それから連絡先を交換し、実際会ってみると年齢も近くてフィーリングも合う人だったのでその流れで付き合いました。オンラインゲームで出会う人って多いみたいですね。とある芸能人もFFか何かのオンラインゲームで出会ったみたいでした。

素敵な出会いを見つけてね♡

結婚相手を見つける方法は意外と身近にあるので、今回紹介した方法を活用してみてくださいね♡

出会い系サービスをやる人も多いですが、気をつけないと危険な出会いもあるのでおすすめできません。もしやるなら恋活向けの安全なマッチングアプリなどを活用してみてください。

下記の記事も参考にしてみてくださいね♡

この記事が気に入ったら
いいね!してね♡

Twitter で

この記事を書いた人

riri

riri

大手メディアで複数執筆。資格保有数30個以上。美容に関する資格も多数取得。ピュアラモでは、美容・インテリア・ライフスタイルを中心に執筆します。

他の記事も読む

関連するキーワード一覧